【迷惑電話】スマホの発信者を表示する設定にする方法

迷惑電話をブロックするサービスの多くは有料です

ですがスマホの画面で相手が分かれば、出なければいいだけのこと

無料アプリで発信者を表示する設定にしておけばOKです


セールス電話などが表示されるので、かなり気が楽になりました


迷惑電話かどうか画面で確認

スマホの着信

便利に使っているのが「電話帳ナビ」というアプリです

無料でダウンロードでき、一度の設定で済みます

自動ブロック機能は有料ですが、今のところなくても十分です


発信者の名前が画面に表示されるので、不要な電話には出ません


スマホで「電話帳ナビ」と検索すれば、すぐに見つかるはずです

アプリをダウンロードして、簡単な設定をするだけ

注意点は、楽天回線では動作しない点です


ダウンロードして開くと、設定画面に進めます

  1. まず最初の通知、課金は「後で」をクリックでOK
  2. それから「保守」の「設定画面を開く」をタップ
  3. そこで「着信拒否設定と着信ID」の部分で電話帳ナビをON
  4. そして「電話番号情報を更新」をタップすればOK
  5. その下の「電話番号の判定制度を高める」も無料なのでONにしておきます


こちらの動画で詳しく解説してくれています↓

【超便利】知らない番号からの着信に相手名を表示させる神アプリを紹介します!


動画では、有料でもいいからブロックしたい場合も教えてくれています

ですが私は、今のところ有料アプリの必要性は感じていません


迷惑電話の解析サイト

パソコンと眼鏡をかけた犬

電話帳ナビは、2008年から日本中の電話番号の解析をしている専門サイト

詐欺やセールスの情報を収集しているそうです


電話帳ナビのアプリをインストールすると、営業電話ということを教えてくれます


不審な電話番号は、グーグル検索に入力して調べることもあります

企業や公共施設などなら、ほとんど分かります

必要な番号だと分かれば、すぐに登録しておけば、次回からは出られます


この機能を使うようになってから、電話帳に登録していない相手からの電話には出ていません


パソコンやスマホの設定は面倒ですが、一度やれば後はグッと快適です

パソコンの カスタマイズ ストレスなく 作業するために

パソコン設定でグッと快適に!最初にやるだけだから簡単

パソコン設定は、一度やっておくだけなので簡単。面倒なのは最初だけで、その後は、ずっと快適にパソコンを使えます。例えば頻繁に通知が表示されると、集中が途切れます。そのため不必要な通知は、表示しないよう設定しておくと便利。他にも、パソコンを快適に使える設定が色々とあります。